最新CSRレポート
これまでのCSRレポート
CORPORATE INITIATIVE
カリツーのCSR(企業の社会的責任)や運輸安全・品質・環境への取組みをご紹介します。
最新CSRレポート
これまでのCSRレポート
方向性
安全の確保、顧客満足度の向上を図るため、また、汚染の予防や地球温暖化の抑制など地域及び地球の環境保全に貢献するため、次に掲げる事項に全社員が一丸となって取組む。
(1)労働災害の撲滅
(2)交通事故の撲滅
(3)製品事故等の撲滅
(4)省エネルギー及び省資源の推進並びに再生可能エネルギー活用の推進
(5)廃棄物の削減及びリサイクルの推進
(6)グリーン調達の推進
目標設定
上記項目の実現に向け、安全・品質・環境目的及び目標を設定し、定期的に見直しを行う。
実施事項
安全・品質・環境に関する次の事項を推進する。
(1)マネジメントシステムの継続的改善を図る。
(2)内部監査を行い、必要な是正処置・予防処置を講じる。
(3)事業活動及び環境に関する法令並びに当社が同意する顧客等の要求事項を順守する。
(4)社内において、必要な情報伝達・共有及び教育・研修を適確に実施する。
(5)費用支出及び投資を積極的かつ効率的に行うように務める。
(6)業務委託先の安全・品質向上及び環境負荷低減に協力するように務める。
周知・公表
この安全・品質・環境方針は、当社で働くすべての人に周知するとともに一般に公表する。
項目 | 目標 | 内訳 |
事故件数 | 重大事故0件 | ・転覆・転落・火災・踏切・死傷 ・危険物の飛散漏洩 ・健康障害 ・車両故障 ・その他(国土交通大臣が必要と認めた指示した事故) |
輸送の安全に関する投資額 | 221,708千円 | ・無事故表彰 ・安全教育 ・安全に関する行事 |
年度 | 重大事故 | 事故分類 | ||||||
転覆 | 転落 | 火災 | 踏切 | 死傷 | 危険物 | 健康障害 | ||
2006年度 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |
2007年度 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |
2008年度 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |
2009年度 | 3件(被害) | 1件 | 0件 | 0件 | 0件 | 2件 | 0件 | 0件 |
※2006年度は10月1日〜の統計
項目 | 実績額 |
無事故表彰 | 58,540 |
安全教育 | 95,710 |
安全機器設備 | 264,103 |
安全に関する行事 | 6,545 |
合計 | 424,898 |
(単位:千円)
貨物自動車運送事業安全性評価事業とは、国土交通大臣が指定した全国貨物自動車運送適正化事業実施機関・公益社団法人 全日本トラック協会が行っているトラック運送事業者の安全性を評価する事業です。
【事業所名】
神奈川営業所、静岡出張所、豊橋営業所、田原物流センター、岡崎東営業所、東刈谷営業所、刈谷北営業所、安城南営業所、岡崎物流センター、三重いなべ営業所、大阪営業所、広島志和営業所、刈谷物流センター、茨城営業所、西尾営業所、岡崎営業所
【評価事項】
1.安全性に対する法令の遵守状況
2.事故や違反の状況
3.安全性に対する取組の積極性
【審査機関】
全国貨物自動車運送適正化事業実施機関
公益社団法人 全日本トラック協会
ISO39001は、道路交通事故による死亡者や重大な負傷者を減らすことを目的に道路交通安全を目指す、さまざまな組織が取組むべきマネジメントシステムの要求事項を定めた国際規格です。
【登録者名】カリツー株式会社
【認証部署】
岡崎営業所、安城南営業所、広島志和営業所、
安全教育研修センター 安全品質管理部安全品質管理課
【適用規格】ISO39001:2012
【登録範囲】貨物自動車運送事業及び貨物利用運送事業
【審査機関】日本規格協会ソリューションズ 審査登録事業部
取締役 榊原 武智
運輸安全に関する計画
概要 | 頻度 |
運行記録計(解析指導) | 毎月 |
安全推進会議(各部署) | 毎月 |
グループ会議 | 毎月 |
職長会 | 毎月 |
事故研修会 | 発生翌月 |
無事故無違反強調月間 | 年4回 |
無事故表彰 | 年4回 |
トラック運転技能大会 | 年1回 |
フォークリフト運転技能大会 | 年1回 |
全国交通安全運動参加 | 年4回 |
教育計画
概要 | 頻度 |
新入乗務職研修 | 都度 |
安全講習会 | 都度 |
事故発生者研修 | 都度 |
管理監督者研修 | 年1回 |
1.年1回(7月)
2.重大事故の発生等による臨時
3.実施項目
・輸送の安全に関する基本的な方針
・輸送の安全に関する目標の設定
・輸送の安全に関する重点施策の実施
・輸送の安全に関する計画実施及び運用
・輸送の安全に関する情報の共有及び伝達
・輸送の安全に関する教育及び研修の実施
・事故・災害等に関する報告連絡体制
・輸送の安全に関する内部監査
・輸送の安全に関する業務の改善
・情報の公開
ISO9002を認証取得(本社、東刈谷営業所、電子デバイスセンター)
ISO9001に移行
刈谷中央物流センター認証取得
岡崎営業所、東端物流センター認証取得
豊橋営業所、安城南営業所、広島志和営業所認証取得
【登録者名】
カリツー株式会社
【認証部署】
本社/岡崎営業所/東刈谷営業所/電子デバイスセンター/刈谷中央物流センター/東端物流センター/豊橋営業所/安城南営業所/広島志和営業所/神奈川営業所/静岡出張所/刈谷北営業所/豊田西物流センター/広島西条営業所/広島海田物流センター/衣浦物流センター/岡崎東営業所/三重いなべ営業所/岡崎物流センター/田原物流センター/大阪営業所/刈谷物流センター/西尾営業所/西尾東物流センター/小垣江物流センター/苫小牧営業所/茨城営業所/みよし物流センター/刈谷西物流センター/群馬営業所/田原物流センター営業3課第1/田原物流センター営業3課第2/刈谷北営業所車両課/東端物流センター知立倉庫/カスタマーロジセンター70/安全教育研修センター/名港営業所
【適用規格】
JIS Q9001:2015(ISO 9001:2015)
【登録範囲】
①貨物自動車運送事業 ②倉庫事業 ③自動車部品の加工・組立および検査
④自家用自動車管理業 ⑤貨物利用運送事業 ⑥通関業 ⑦特定信書便事業
【審査機関】
日本規格協会ソリューションズ 審査登録事業部
ISO14001を認証取得(本社、岡崎営業所、東端物流センター)
刈谷中央物流センター認証取得
東刈谷営業所、電子デバイスセンター認証取得
豊橋営業所、安城南営業所、広島志和営業所認証取得
神奈川営業所、静岡出張所、刈谷北営業所、豊田西物流センター、広島西条営業所、衣浦物流センター認証取得
岡崎東営業所、三重いなべ営業所、岡崎物流センター認証取得
田原物流センター、大阪営業所、刈谷物流センター認証取得
西尾営業所、西尾東物流センター、小垣江物流センター認証取得
苫小牧営業所、茨城営業所、みよし物流センター、刈谷西物流センター、群馬営業所認証取得
田原物流センター営業3課第1、田原物流センター営業3課第2、刈谷北営業所車両課、東端物流センター知立倉庫認証取得
カスタマーロジセンター70、安全教育研修センター、広島海田物流センター認証取得
名港営業所認証取得
【登録者名】
カリツー株式会社
【認証部署】
本社/岡崎営業所/東刈谷営業所/電子デバイスセンター/東端物流センター/刈谷中央物流センター/豊橋営業所/安城南営業所/広島志和営業所/神奈川営業所/静岡出張所/刈谷北営業所/豊田西物流センター/広島西条営業所/広島海田物流センター/衣浦物流センター/岡崎東営業所/三重いなべ営業所/岡崎物流センター/田原物流センター/大阪営業所/刈谷物流センター/西尾営業所/西尾東物流センター/小垣江物流センター/苫小牧営業所/茨城営業所/みよし物流センター/刈谷西物流センター/群馬営業所/田原物流センター営業3課第1/田原物流センター営業3課第2/刈谷北営業所車両課/東端物流センター知立倉庫/カスタマーロジセンター70/安全教育研修センター/名港営業所
【適用規格】
JIS Q14001:2015(ISO 14001:2015)
【登録範囲】
①貨物自動車運送事業 ②倉庫事業 ③自動車部品の加工・組立および検査
④自家用自動車管理業 ⑤貨物利用運送事業 ⑥通関業 ⑦特定信書便事業
【審査機関】
日本規格協会ソリューションズ 審査登録事業部